その名も「折り畳」
東急ハンズで1畳分、4,410円。
2畳分を購入。
いやーー、快適。
やっぱり日本人は畳だな〜。
最近のマンションやアパートでは、
和室がないのが普通になってきてるし、
かくいう僕んちも和室がない。
フローリングの部屋ってソファ置いて、
そこでねそべる他、フローリングじゃなかなか寝転がったりできない。
子供が生まれて、
1週間ほど親がうちの狭い2DKのマンションに来て、
寝泊まりこそしなかったけど、
近くのホテルから通ってくれた時、
畳がないことにものすごい不満を訴え、
子供を育てるのにも便利とか言い出すんで、そのまま新宿の東急ハンズに言って即購入。
ほぼ、無理矢理かわされた一品だけど、
これほんとにいい。
畳のいいにおいもするし。
2畳ひけば、子供を挟んで嫁と川の字で寝れる!
ほんとこの上ない幸せです。
top banner
2012年8月19日日曜日
2012年8月18日土曜日
気圧、湿度、温度による骨折部位の痛み
本日の午前中の東京は、嵐のような大雨がふった。
一ヶ月ほど前に骨折した、左脚のくるぶしがえらく痛むものなので、
ちょいとぐぐってみたところ、
嵐が来るような低気圧の時や雨が降る日の湿度などによっては、
痛みが出てくるみたい。
何年も続くって書いてる人もいる。。
より、雨の日が嫌いになりそう。
一ヶ月ほど前に骨折した、左脚のくるぶしがえらく痛むものなので、
ちょいとぐぐってみたところ、
嵐が来るような低気圧の時や雨が降る日の湿度などによっては、
痛みが出てくるみたい。
何年も続くって書いてる人もいる。。
より、雨の日が嫌いになりそう。
2012年8月17日金曜日
沐浴の時、腰が楽になるたった1つのアイテム!
先日、はじめてコドモを沐浴に入れてから、
4、5回ほど沐浴入れてみるとだいぶん慣れてきて、
色んなところに気が回るようになった。
最初は、
赤ちゃんの耳に水が入らないようにとか、
首のすわらない赤ちゃんの扱いづらさにかなり緊張したもんだ。。w
最近ではすっかり、
リラックスしながら赤ちゃんをキレイにしてあげられるんだけど、
強いて言えば中腰での作業になるから、ちょっと腰が辛くなるんだよね。
そんなこんなで、
導入したのがアウトドア用チェア小!!
ちょうどいいサイズで、
ちょうどいい姿勢で赤ちゃんを洗うことができて、
すっかり長風呂になっちまうw!
持ってる人はもちろん、
持ってない人も安いし是非買ってみてお試しあれ!
4、5回ほど沐浴入れてみるとだいぶん慣れてきて、
色んなところに気が回るようになった。
最初は、
赤ちゃんの耳に水が入らないようにとか、
首のすわらない赤ちゃんの扱いづらさにかなり緊張したもんだ。。w
最近ではすっかり、
リラックスしながら赤ちゃんをキレイにしてあげられるんだけど、
強いて言えば中腰での作業になるから、ちょっと腰が辛くなるんだよね。
そんなこんなで、
導入したのがアウトドア用チェア小!!
ちょうどいい姿勢で赤ちゃんを洗うことができて、
すっかり長風呂になっちまうw!
持ってる人はもちろん、
持ってない人も安いし是非買ってみてお試しあれ!
2012年8月14日火曜日
はじめての沐浴
なめてると結構むずかしい。。
何より、首がすわってない赤ちゃんの不安定さときたら、ほんとに色々緊張する!
ちなみに、
ベビーバスは、Nice Babyってとこのレンタル。
湯温計と浴用ネットのセットで2ヶ月2,888円(税込)
楽天でも、他でもベビー用品のレンタル、リースはやってたけど、
なんでココにしたかっていうと、
会社概要みたら、ベビー用品のリース業一筋な感じと、
地方で全国を相手にして頑張ってる感。
僕もいずれは田舎に帰って、事を成したいと思ってるんで、
応援したい気持ちからNice Babyにしてみた!
そんで、うちの両親のオススメ沐浴用品「スキナベーブ」
なんでも何十年も前からあるモノみたいで、
かくいう俺もコレで沐浴してたっていうシロモノみたい。
言われてみれば、なーんか懐かしい匂いがする〜!!
記憶にあるのかな・・・
ともかくとして、
なんか赤ちゃん用品っていろいろだな〜
ほんと色んなストーリーがあるな〜
ざっくりした表現だけど、ほんと色々。
2012年8月6日月曜日
App StoreにてApertureを購入!
2012年8月4日土曜日
好奇心の目
生まれてまだ一時間くらいしか経ってない時の子供の表情。
なんか、初めて目にする外界に好奇心を感じているような表情が撮れた。(気がする)
SONY NEX-5N
SEL1855
55mm
EV0
ISO640
f5.6
1/100
子供が生まれた!
8月3日(金)10:58分 3,202g
子供が生まれた。
母子ともに健康でほんとに嬉しい。
ちょっとマイクタイソンに似てる
妻の出産に立ち会って、
生まれてくる瞬間を見る事ができて本当に感動。
他の何かでは絶対に味わえない感動があったと思う。
実は出産に立ち会ったことのある何人かの友人に、
妻の事を女性として見れなくなるとか、
なんやかんやと出産立ち会いのリスクを聞いてたんだけど、
そんなのふき飛んだな〜
嫁の事がより好きになったし、
痛みに耐える表情や、覚悟を決めた表情や、
見た事ない色んな表情が見れたし、なんかほんと良かった。
ほんとドラマティックだった。
よめのそんな表情を見続け、
応援する事しかできず、手を握って応援しつづけ、
助産師さんが取り上げて、
嫁に手渡したときの嫁の表情たるや、もうすっごくいい顔してた。
産声をあげた時には、
もう涙が止まらなかったな〜
登録:
投稿 (Atom)