デジカメ全盛の今、撮った写真をどのように閲覧して楽しむかは、
悩める問題だと思う。
、、、と思うのは、僕だけかな。。
もちろんデジカメはプリントも簡単だし、
データの保存も、PCでの閲覧もフィルムカメラに比べてとても楽になった。
ただ、楽しみ方が色々ありすぎて、
逆にコレっていう楽しみ方を見出せずにいた。
そんな折に出会ったのが、
Apple TV。
正確には、
フォトストリームのAir playをApple TVを接続したテレビで楽しむ、と言った方が正しいかな。
いかにもAppleファンみたいな言い回しになったけど。。苦笑
これが個人的に1番写真を楽しめてる。
Cycle Camera Healthy Today
自転車とカメラでヘルシー子育てライフハック
top banner
2013年1月5日土曜日
A HAPPY NEW YEAR 2013
あけまして、おめでとうございます。
すっかり投稿が滞ってしまいましたが、
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年は、昨年に引き続き
いろんな投稿をして参りたいと思います。
思えば、昨年TRADIST SL 2012 を購入したことがきっかけで、
始めたこのブログだけど、
新しいもの好きで散漫な性格が祟ってしまい、
カメラに健康にライフハックに話題が定まらずで迷走中なわけですが、
今年はここにさらに育児や、ドライブ、JAZZを織り交ぜていこうとおもいます!
どうぞよろしくお願いします。
すっかり投稿が滞ってしまいましたが、
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年は、昨年に引き続き
いろんな投稿をして参りたいと思います。
思えば、昨年TRADIST SL 2012 を購入したことがきっかけで、
始めたこのブログだけど、
新しいもの好きで散漫な性格が祟ってしまい、
カメラに健康にライフハックに話題が定まらずで迷走中なわけですが、
今年はここにさらに育児や、ドライブ、JAZZを織り交ぜていこうとおもいます!
どうぞよろしくお願いします。
2012年8月19日日曜日
3秒で安らぎ空間を作り出すアイテム
その名も「折り畳」
東急ハンズで1畳分、4,410円。
2畳分を購入。
いやーー、快適。
やっぱり日本人は畳だな〜。
最近のマンションやアパートでは、
和室がないのが普通になってきてるし、
かくいう僕んちも和室がない。
フローリングの部屋ってソファ置いて、
そこでねそべる他、フローリングじゃなかなか寝転がったりできない。
子供が生まれて、
1週間ほど親がうちの狭い2DKのマンションに来て、
寝泊まりこそしなかったけど、
近くのホテルから通ってくれた時、
畳がないことにものすごい不満を訴え、
子供を育てるのにも便利とか言い出すんで、そのまま新宿の東急ハンズに言って即購入。
ほぼ、無理矢理かわされた一品だけど、
これほんとにいい。
畳のいいにおいもするし。
2畳ひけば、子供を挟んで嫁と川の字で寝れる!
ほんとこの上ない幸せです。
東急ハンズで1畳分、4,410円。
2畳分を購入。
いやーー、快適。
やっぱり日本人は畳だな〜。
最近のマンションやアパートでは、
和室がないのが普通になってきてるし、
かくいう僕んちも和室がない。
フローリングの部屋ってソファ置いて、
そこでねそべる他、フローリングじゃなかなか寝転がったりできない。
子供が生まれて、
1週間ほど親がうちの狭い2DKのマンションに来て、
寝泊まりこそしなかったけど、
近くのホテルから通ってくれた時、
畳がないことにものすごい不満を訴え、
子供を育てるのにも便利とか言い出すんで、そのまま新宿の東急ハンズに言って即購入。
ほぼ、無理矢理かわされた一品だけど、
これほんとにいい。
畳のいいにおいもするし。
2畳ひけば、子供を挟んで嫁と川の字で寝れる!
ほんとこの上ない幸せです。
2012年8月18日土曜日
気圧、湿度、温度による骨折部位の痛み
本日の午前中の東京は、嵐のような大雨がふった。
一ヶ月ほど前に骨折した、左脚のくるぶしがえらく痛むものなので、
ちょいとぐぐってみたところ、
嵐が来るような低気圧の時や雨が降る日の湿度などによっては、
痛みが出てくるみたい。
何年も続くって書いてる人もいる。。
より、雨の日が嫌いになりそう。
一ヶ月ほど前に骨折した、左脚のくるぶしがえらく痛むものなので、
ちょいとぐぐってみたところ、
嵐が来るような低気圧の時や雨が降る日の湿度などによっては、
痛みが出てくるみたい。
何年も続くって書いてる人もいる。。
より、雨の日が嫌いになりそう。
2012年8月17日金曜日
沐浴の時、腰が楽になるたった1つのアイテム!
先日、はじめてコドモを沐浴に入れてから、
4、5回ほど沐浴入れてみるとだいぶん慣れてきて、
色んなところに気が回るようになった。
最初は、
赤ちゃんの耳に水が入らないようにとか、
首のすわらない赤ちゃんの扱いづらさにかなり緊張したもんだ。。w
最近ではすっかり、
リラックスしながら赤ちゃんをキレイにしてあげられるんだけど、
強いて言えば中腰での作業になるから、ちょっと腰が辛くなるんだよね。
そんなこんなで、
導入したのがアウトドア用チェア小!!
ちょうどいいサイズで、
ちょうどいい姿勢で赤ちゃんを洗うことができて、
すっかり長風呂になっちまうw!
持ってる人はもちろん、
持ってない人も安いし是非買ってみてお試しあれ!
4、5回ほど沐浴入れてみるとだいぶん慣れてきて、
色んなところに気が回るようになった。
最初は、
赤ちゃんの耳に水が入らないようにとか、
首のすわらない赤ちゃんの扱いづらさにかなり緊張したもんだ。。w
最近ではすっかり、
リラックスしながら赤ちゃんをキレイにしてあげられるんだけど、
強いて言えば中腰での作業になるから、ちょっと腰が辛くなるんだよね。
そんなこんなで、
導入したのがアウトドア用チェア小!!
ちょうどいい姿勢で赤ちゃんを洗うことができて、
すっかり長風呂になっちまうw!
持ってる人はもちろん、
持ってない人も安いし是非買ってみてお試しあれ!
2012年8月14日火曜日
はじめての沐浴
なめてると結構むずかしい。。
何より、首がすわってない赤ちゃんの不安定さときたら、ほんとに色々緊張する!
ちなみに、
ベビーバスは、Nice Babyってとこのレンタル。
湯温計と浴用ネットのセットで2ヶ月2,888円(税込)
楽天でも、他でもベビー用品のレンタル、リースはやってたけど、
なんでココにしたかっていうと、
会社概要みたら、ベビー用品のリース業一筋な感じと、
地方で全国を相手にして頑張ってる感。
僕もいずれは田舎に帰って、事を成したいと思ってるんで、
応援したい気持ちからNice Babyにしてみた!
そんで、うちの両親のオススメ沐浴用品「スキナベーブ」
なんでも何十年も前からあるモノみたいで、
かくいう俺もコレで沐浴してたっていうシロモノみたい。
言われてみれば、なーんか懐かしい匂いがする〜!!
記憶にあるのかな・・・
ともかくとして、
なんか赤ちゃん用品っていろいろだな〜
ほんと色んなストーリーがあるな〜
ざっくりした表現だけど、ほんと色々。
2012年8月6日月曜日
App StoreにてApertureを購入!
登録:
投稿 (Atom)